3回目:作成前や依頼前の確定事項-コスト比較編

ホームページを公開するには様々なコストがかかります。

実際にかかるコストを比較していきたいと思います。

法律事務所・弁護士ホームページの制作費(イニシャルコスト)

法律事務所,弁護士,司法書士等のホームページの制作といっても「自分で作成する場合」,「一般的な制作会社に依頼する場合」,「士業専門の制作業者に依頼する場合」,「コンサル会社に依頼する場合」など,制作の依頼先によってコストもメリットも異なります。

・自分で作成する場合のコスト(5万円~25万円)

自分で制作する場合は,制作にかかるは一見すると低額に抑えることができますが,必要な知識を習得して,時間をかけて作成しなくてはいけません。
また,制作に使用するソフトウェア代が1万円~5万円程度,画像作成に使用するソフトが無料~15万円程度がそれぞれ必要になり,加えて,書籍代等も予算に含めておいた方が良いと思います。(その他にも作成する方の人件費が発生したり,必要に応じてライセンス料も必要になります)

自分で制作するメリットは,ホームページの規模に問わずコストがほぼ一定というところです。
また,”どうしても自分で作りたい”と言った方には愛着をもてると思います。

デメリットは,いくら簡単に作成出来るソフトを利用しても一般の方が技術を習得してもやはり限界があるということです。
また,コンテンツの企画からすべて自分で行わないといけないため「先が見えない作業」になりがちです。

・一般的な制作会社に依頼する場合 (10万円~)

一般的な制作会社の場合はトップページデザイン,コーディング,サブページの数,お問い合せフォームの有無などによって料金を決定していくことが多いです。また,力をいれる部分もデザインのみというケースが多く,ユーザーの心理に基づいたホームページなどマーケティング視点で作成することが少ないためデザインのみに着目すれば素晴らしいものが出来ますが,実際に集客できるかどうかという点に注目すると不安と疑問が残ります。

士業の一般的なコンテンツ規模のホームページの場合は,10万円~100万円程度と制作費用にもかなり開きがあります。

制作会社に依頼するメリットはデザインが良いというところでしょうか。
デメリットは士業の業界に理解していないことが多く,弁護士であれば広告指針や各社が要求している士業向けのガイドラインに準拠したホームページを作成することが出来ない点です。また,集客するためのコンテンツの提案力も期待できないと思います。

・コンサル会社に依頼する場合 (100万円~(一定期間のコンサル料金を含みます)

コンサル会社の場合はコンサルティングが中心でホームページはおまけ程度のものがついてくるイメージで自由度は非常に低いです。
コストも最低100万円,多い方で500万円程度になるようです。
コンサル会社に依頼するメリットは,コンサル業務も依頼できる点のみかと思います。
デメリットはホームページやSEOの動向をあまり理解していないところも多い印象をうけます。
また,ネットマーケティングの情報が士業専門の制作会社に比べて少ないことも大きなデメリットかと思います。

ドメイン,サーバー,管理費等(ランニングコスト)

ホームページを維持するには様々なランニングコストがかかります。
これらは業者に依頼しても自分で作成しても同様のコストが必要になります。

最近の動向では以下の様な料金体系が多いと思います。

・ドメイン (年間数百円~1万円程度)

ホームページのURLになる部分です。例えば,私どものドメインはsamurai-lab.jpというドメインを使用しています。
こういったドメインを維持するにもコストがかかります。

・サーバー代 (個人向け:月額500円~ ビジネス向け:月額3000円~10000円)

どの程度のサーバーを利用するかによって異なりますが,コストと機能性,安全性は比例するといっても過言ではありません。
あまりにも安価なサーバーを利用すると,サーバー障害が起こったときにホームページを復旧できなくなることがあるようです。
この点,ビジネス向けサーバーはハードディスクが2重化してあるなどのバックアップ体制があります。
余談ですが,サムライラボのサーバーは上記の2重化のほか,お客様が誤ってデータを削除してしまったり,誤操作してしまった場合に備えて毎日自動でバックアップをとっていますので仮にヒューマンエラーがあった場合でも前日の状態に戻すことができます。

・SEO対策費用 (1日数千円,月額数万円)

SEO対策費用は非常にピンキリです。しかもSEO対策で1位をとっても集客できないキーワードも多いため”キーワードの選定”も非常に重要です。
このようなキーワードのコンサルがあるケースは費用も割高になる傾向にあります。また,安かろう悪かろうの典型例は,ペナルティのリスクを伴うSEOを行う業者です。一時的に順位を上昇させることができても一気に順位が落ちたりするリスクを伴います。

・管理費等 (個別見積のケースが大多数)

例えば,ページを追加したり,営業時間を変更したりするなどの更新作業が伴うときには費用が発生します。
簡単な更新くらいであれば自分で行う事も可能ですが,画像等の編集を伴うときはプロに依頼するのが現実的です。
更新の作業量にもよりますが,数千円~数万円程度になることが多いと思います。

サムライラボでは・・

弁護士・法律事務所,司法書士等の士業専門でホームページ制作を行っているサムライラボではライバルの事務所と差をつけるための工夫をしつつ,一般的な制作会社とほぼ同等程度の制作料金に抑えており,サーバー費用等の月額利用料等もシンプルにわかりやすくパック料金にしています。
また,マーケティングをするうえで,改善作業がどうしても伴いますが,一般的な業者の場合は別途料金が発生するところ,私どもでは更新作業代行サービスが含まれていますので追加料金なしで改善作業を行えます。

改善作業とはマーケティングでいうところのいわゆるPDCAサイクルですが,更新作業代行サービスが含まれているとお客様も更新の依頼をしやすくなりますし,私どもも改善のご提案がしやすくなるという非常に大きなメリットもあります。




弁護士・司法書士・行政書士・税理士等の士業限定
受任件数をアップさせるHP

アクセスが増えるコンテンツの検討からSEO、リスティング広告までをワンストップでお任せいただけるサムライラボのホームページ制作







弁護士・司法書士・行政書士・税理士限定
あなたのHPのダメなところは・・

既にホームページをお持ちの方で「ホームページから集客ができない」「ホームページをさらに良くしたい」という気持ちにお応えします。