弁護士が開業してすぐ実践すべきマーケティング

このページは主に下記の士業のための記事を書いています。

弁護士ホームページ制作 法律事務所ホームページ制作
司法書士ホームページ制作 行政書士ホームページ制作
税理士・公認会計士ホームページ制作 社会保険労務士ホームページ制作

 

開業したばかりの弁護士の方の中には、「どのように集客したらいいのか」「集客を実践しても思うようにお客様を集めることができていない」などと悩まれている方も多いかと思います。弁護士の数も増え、看板を立てただけではお客様を集客することは困難になってきているのが現状です。

今回はそんな弁護士や法律事務所の方のために、開業したらまずはこの方法で集客すべき、おすすめのマーケティング方法をお伝えしたいと思います。ぜひ、お客様を増やすため、本記事を参考になさってくださいね。

ほぼすべての大人がスマホを持ち、パソコンも一家に一台や一人一台持つことがあたりまえの時代となってきました。そんな時代ですから、やはり弁護士や法律事務所もインターネットで積極的に集客していくのが特に重要になってきています。逆に言えば、ネット集客を活用しなければお客様に選ばれない事務所となってしまい淘汰されてしまう可能性さえあるのです。お客様に選ばれるWeb集客のために、まずは下記の最低限の方法を実践してみてください。

インターネットを活用した弁護士の集客方法を簡単に書いてみたいと思います。

Web/ホームページ集客

ホームページ制作時の注意点

「今の時代、ホームページはあったほうがいい」そんな営業をされた覚えのある方もおおいでしょう。それは事実です。しかし、目的を明確にし制作会社は焦らずに決めてくださいね。

集客を目的としたホームページを制作する際は必ず「集客のできるホームページ」を作れる制作会社を選ぶようにしましょう。 私たちのホームページでも書いていますが,集客を目的としたホームページと事務所案内的な役割のホームページはホームページを制作する前の段階から公開後まで全てのプロセスが異なります。 事務所案内程度のホームページを集客用のホームページにすることは,無理に等しく,仮にできたとしても相当大規模な改善となりますので,途中でホームページの目的が変わるとコストが2重にかかるおそれもあります。 実際に最近よくいただくお問い合わせで,事務所用ホームページや格安ホームページの業者に依頼して作ったものの「集客をしたい」とか「SEOをしたい」という相談のお問い合わせを沢山いただいています。

しかし,先に言及したとおり,制作前から公開後のプロセスが異なるため,途中から目的を変えることはできないのです。 そのため,上記のようなお問い合わせをいただいた場合は,事務所案内的なホームページ制作を依頼した業者様にご相談されてはいかがでしょうか,という回答になってしまうのです。もちろん,集客目的で作成して充分なコンテンツがあれば,SEOだけでもお請けすることはできますが,8割程度はお断りしているのが現状です。

事務所案内的な役割のホームページは「見せること」ばかりに重きを置いているため,あとからSEO対策を行えないことも殆どです。そもそも,SEOをしたいキーワードがほとんどホームページに入っていなかったり,コンテンツが少なすぎるので,優秀な検索エンジンでさえ認識のしようがないのです。

事務所案内程度の簡易なホームページや格安ホームページで”とりあえず”作る前に,「この先本当にWEB集客はしないのか」を冷静に考えてみてください。 集客をするホームページでも事務所案内的なホームページでもランニングコストはかかります。それでも本当に集客はしなくてよいといえますか?

髪の毛のカットと同じで,ショートカットが良いと思って髪の毛を切ったものの,途中からやっぱりロングヘアーが良いと思っても手遅れなのと同じです。計画の段階から全てがやり直しになるだけでなく,余計に時間がかかってしまうのです。

そして「ホームページ制作」ができるからと言って、「集客できるホームページ」を作れるかは別問題です。さらに,見た目がどんなにきれいでお洒落でも、集客できないのであればお金のかけ損です。ですから、必ず集客力に自信のある制作会社を選ぶようにしましょう。

下記に、どのような点に気を付ければいいのかポイントを記載しましたので参考にしていただきホームページの制作会社の選定に役立ててください。

弁護士や法律事務所のホームページ制作で気をつける点は主に3つあります。 この3つは依頼する前に決めておくと良いでしょう。

ターゲットを決めておく

まずは「ターゲット」を明確にしましょう。どんなお客様にあなたの法律事務所に来てほしいかを考え、その層にアプローチできる方法を考えましょう。 ターゲット選定は、細かければ細かいほどよいでしょう。「30代男女」でお客様を集めることも無理ではありませんが,さらに絞り込んだ方が良いでしょう。 事務所の強みはあなた自身がよくわかっているはずですから、「交通事故」「相続」などというように細かく業務やその業務を必要としているターゲットを設定するようにしましょう。

ブログ機能を活用して閲覧者の心をつかむ

これからホームページを作成する際は,是非ブログ機能があるものにしましょう。 そしてそのブログで「効果的な見出し」や「ベネフィット」で読者の心をつかみましょう。

“Webの読者は忙しい”などとよく言われます。せっかくあなたのホームページを訪れてくれても、パッと見てわかりにくそうな印象を与えたり,”目的の情報と異なる”と判断されるとすぐ離脱(ブラウザバック)してしまいます。

ブログ機能を活用して紙の広告などよりも気を配った、わかりやすい文章を書くように意識しながらブログ機能を利用してページを増やして入り口を増やす努力も必要です。

導線設計にも気を配る

「導線設計」にも心を配りましょう。お客様がもし興味を持って問い合わせをしようと思っても、肝心の「お問い合わせボタン」「電話番号」などの情報の位置がわかりにくければ、当然問い合わせは来ませんよね。ですから、お客様にとって必要な情報が必要なタイミングで表示されるようなホームページを作ることも集客のためには重要になってくるのです。

そして,本当に誘導したいページへ誘導しやすいボタンやコンテンツの配置を考えることが重要です。

ブログ集客

ブログ集客とは何か

ブログというと、一般的にはたとえば「アメーバブログ」で著名人・芸能人が日記を書いている…といったイメージが強いかと思います。しかし、集客のためのブログはそれとは少し異なります。ブログで集客する場合、書く内容は「お客様のためになる情報」であることが大切です。ビジネスブログと呼ばれることもあります。

そして,これからブログを書くときに明確な目的をもって書くことをおすすめしたいです。

弁護士や法律事務所の士業はブログでなぜお客様が呼べるのか?

弁護士であるとしても、テレビに出ているような有名な先生は一握りです。つまり基本的に「お客様はあなたのことを知らない」と考えていいでしょう。

そこで上述したように「お客様のためになる情報」をブログで発信し続けることで、あなたのブログが検索エンジンからの評価が上がり,アクセスが増加し,結果的にあなたのことを知る事ができるのです。

法律のトラブルに巻き込まれたときに,見込客がインターネットで検索したとき、あなたのページが真っ先にお客様の目にとまるようになれば,あなたのことをしることができるのです。

これは「SEO対策」の1つであるコンテンツの拡充ということができ、リスティング広告でこのようなアクセスを確保しようとすると数万円ほどの広告がかかることもザラです。 書き方次第で集客につながる可能性もありますので、ぜひ試してみてほしい方法になります。

また、ブログ記事を読んで悩みや疑問が解決したことがある読者は、将来あなたの事務所に依頼することを検討してくれるかもしれません。これもメリットとなりうるのではないでしょうか。

実際にあった面白い例としては,集客のことを考えずに,ひたすらガーデニングのことを書いているある弁護士のお客様がいましたが,そのガーデニングの記事が非常に専門的でガーデニングを趣味としている層からのアクセスが毎日200ほどありましたが,そのブログの読者がたまたま事件に巻き込まれてしまい,弁護士を探す際に”真っ先に思い出した”という理由で依頼につながったというケースもあったほどです。後に解ったことでは,「他に弁護士を探すつもりはなかった。親近感がある人に依頼したかった」というコメントがあったようでした。そして驚くことに年間数件は類似の問い合わせがあるとのことでした。イレギュラーな事例ではありますが,類似の事例は結構沢山ありますので,このようなことでもきっかけになるということがお伝えできればと思います。 (プライバシーの観点からガーデニングは異なる趣味に変えています)

更新しやすさ/後々資産になるところがポイント

ブログは通常,自分で更新できるシステム(CMSと呼ばれます)によって比較的簡単にアップすることができます。ホームページの更新ほどハードルが高くないため、システムやホームページに用いるHTMLやCSSが解らない方でも始めやすいのが特徴です。

また、書き溜めた記事はインターネット上に情報として残り続けるため、書けば書くほど上記の集客への恩恵を受けやすくなるといえるでしょう。ぜひ、ブログを始めてみてはいかがでしょうか。 私たちが作成するホームページはブログ機能も装備されていますので,気軽に初めていただく事ができます。そして私たちが制作したホームページに実装するブログ機能は集客をするための”ある秘密”があります。 ご興味のある方は気軽にご相談下さい。

SNSでの集客

SNSで集客は有効?

SNSで集客できるのだろうか?と疑問をお持ちの方もいらっしゃるかと思います。しかし、ソーシャルメディアを活用する人は日に日に増えています。年配の方でもFacebookなどを活用している方も多いため、年配の方にアプローチしたい弁護士の方にとってはアピールのチャンスと言えます。これからは、弁護士も積極的にSNSでの集客を活用していくべきでしょう。ただ,扱う業務と使い方によっては,「いいね」が拡散されてしまうことがあるので注意が必要です。例えば,あなたが刑事弁護など,依頼者にとって非常にデリケートな法的問題を扱う弁護士だったとしてFBでアプローチしたとします。そんなときに掘り下げて考えていただきたいのですが,”いいね”を押してくれる人はどんな人ですか?いいねを押されることでどんなことが起こるかを考えてから活用したほうがよいでしょう。

SNSは集客効果はあるものの,多くの方が期待しているような”ドカッと問い合わせが来る”ような集客ではなく,”紹介”のように緩やかな集客効果しかなく,どちらかというと顧客満足度をあげ,紹介やリピートを増やすというような使い方が好ましいでしょう。

それ以外の集客方法まとめ

これまではインターネットを使った集客を見てきました。次は、オフラインでの集客方法はどのようなものがあるのか、見ていきましょう。

セミナー集客

顔の見える弁護士として認識され親近感を持ってもらえる

通常お客様はあなたの「顔」を知りません。町で「○○法律事務所」という看板だけ立てていても、気難しそうではないか、信用できそうな人間か…はわからないのです。 セミナーの場でお客様と直接顔を合わせることで、これらの情報をお客様に知ってもらうことができます。さらに、セミナーの内容であなたの得意・専門分野も知らせることができ,親近感を持ってもらうこともできます。

「なんだか怖そうだし、出来れば弁護士の先生には相談したくない」という潜在意識のあるお客様は多いですから、人柄を知ってもらい、相談までのハードルを下げる効果があるでしょう。 そして,セミナーをうまく運用することで,まとまった受任件数を確保できることも大きなメリットと言えるでしょう。

もっとも,セミナー集客はターゲット層が限られるため,集客がしたい業務にセミナーがなじむのかを検討する必要はあると思います。 セミナーの準備段階からのご相談にも対応できますので,気軽にご相談下さい。

セミナー自体の参加者を集める方法

セミナーの成否を分けるのは,ズバリ参加者を集められるかどうかです。

実際にセミナーを主催したけれども思うように人を集められなかったという経験をされた方も多いようです。

私どもはセミナーを主催したいとにご相談いただければ,セミナーに人を集める方法をご提案することができます。しかも沢山の人を。 サポート実績も豊富ですので一度気軽にご相談下さい。

通常の「営業」

事務所に座っているだけで仕事が取れる時代ではもはやないため、オンラインだけでなくオフラインでも営業する必要が出てくるでしょう。 そのとき、課題になってくるのは営業方法と営業効率です。

営業は広い意味では,交流会に参加して仕事を取ることも含まれていると思いますが,効率が良いかと聞かれれば悪いです。 交流会の内容やコンセプトにもよりますが,少し間違えれば,交流会は営業どころではなく,傷のなめあいのようなものまで存在しますので,出席意義のある交流会を探すべきといえます。

また,一見すると効率が悪く見える営業でも中長期的な視点で見ると意外と費用対効果が優れていることも多々あるのも事実です。

営業活動をしてすぐに判断するのではなく,少しの間じっくりと営業活動もしてみてはいかがでしょうか。いつか効率の良い営業活動についても書いてみたいと思います。

まとめ いかがでしたでしょうか?今回は、開業してすぐやるべき弁護士の集客方法についてご紹介いたしました。 Web集客については ・Web/ホームページ集客 ・ブログ集客 ・SNS集客 の大きく3つ。 それ以外(オフライン)での集客方法については ・セミナー集客 ・通常の営業 を、大きく二つに分けてご紹介いたしました。 貴方の強みにあった集客方法を組み合わせ、お客様にしっかりアプローチしていくことが集客力をアップする秘訣です。これらはすぐに実践できることばかりで,大きなコストがかかるようなものでもありませんので是非参考にしてみてください。

主なサービスのご案内 法律事務所,弁護士,司法書士などの士業のホームページ制作をご検討中の方へ弁護士・法律事務所・司法書士などの士業のホームページのリニューアルをご検討中の方へ法律事務所・弁護士・司法書士のランディングページ制作をご検討中の方へ法律事務所・弁護士・司法書士などの士業のリスティング広告をご検討中の方へ法律事務所・弁護士・司法書士の士業の検索エンジン最適化をご検討中の方へホームページの無料診断・集客相談をご検討中の方へ

 

サムライラボが選ばれる理由とこだわり 弁護士・法律事務所・司法書士などの士業のホームページ制作前の競合調査法律事務所,弁護士,司法書士のターゲット調査,検索キーワード調査弁護士・法律事務所・司法書士などの士業のホームページを作成するときにユーザー心理やユーザー環境を意識します弁護士・法律事務所・司法書士などの士業のホームページを制作するために毎日膨大な情報を自動収集し集客弁護士・法律事務所・司法書士などの士業のホームページ制作とマーケティングで圧倒的な経験と実績弁護士・法律事務所・司法書士などの士業のオフライン集客戦略弁護士・法律事務所・司法書士などの士業の集客を独自のシステムでアプローチ弁護士・法律事務所・司法書士などの士業の方のチャンスを逃さないレスポンス



弁護士・司法書士・行政書士・税理士等の士業限定
受任件数をアップさせるHP

アクセスが増えるコンテンツの検討からSEO、リスティング広告までをワンストップでお任せいただけるサムライラボのホームページ制作







弁護士・司法書士・行政書士・税理士限定
あなたのHPのダメなところは・・

既にホームページをお持ちの方で「ホームページから集客ができない」「ホームページをさらに良くしたい」という気持ちにお応えします。




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA