「弁護士」という職業は士業の中でも一番知名度があるのではないでしょうか?
最近は弁護士や法律事務所がホームページを運営することも珍しいことではなくなってきました。
これには様々な背景がありますが,一番大きな理由は弁護士の増加,法律事務所の増加などに相まって競争が激化しているためです。
サムライラボでは弁護士,法律事務所のホームページを制作するときに近辺のライバルとなり得る事務所のホームページなどを徹底的に調べ上げます。
この調査の段階でどの地域でも例外なく”あまり力をいれてないな”という事務所から”この事務所はしっかりとしたホームページをもって広告宣伝も力をいれているな”という事務所まで様々な事務所が存在することに気がつきます。
今までは弁護士や法律事務所のスタッフの方が一生懸命作った手作りホームページも多く存在しましたが,最近では業者に依頼してしっかりと作り込んでいる事務所が非常に増えてきています。
私どものところにも
「今までは自分で作ったホームページを公開していたけどリニューアルしたい」
「前は違う業者に依頼したけど士業専門の制作会社に頼みたい」
といったお問い合わせを非常に多くいただきます。
お問い合わせを頂いた方に理由をお聞きすると
「ライバルが力をいれはじめたから」
「弁護士(法律事務所)の業務に詳しくなくマーケティングなどの提案がないから」
というものが増えてきています。
弁護士はホームページから集客できます!
弁護士や法律事務所がホームページを作成したり公開する目的は大きくわけて二つあります。
一つ目はホームページを利用して「直接的な集客」が可能になるということです。
これは弁護士や法律事務所が公開しているホームページから問い合わせをうけ,受任につなげるという直接的なものです。
もちろん,何もないところから受任につなげるわけですから,ホームページに仕掛けをしたり工夫をする必要があります。
弁護士や法律事務所のホームページはただ単にホームページを公開するだけでは集客につながりません。
弁護士自身を商品とすると”その商品を売り込む”ことがとても重要です。
サムライラボはただ単にホームページを作るのではなく,集客に重点を置きホームページを作るということに力を入れていますので,この”直接的な集客”は非常に得意です。
二つ目は名刺やパンフレットのような「間接的な集客」も可能になるということです。
ご存じの通り弁護士業の商品は”弁護士自身”です。
商品が人間である以上,当然に「相性」という問題が出てくることは容易に想像できるかと思います。
紹介などの間接的な集客で意外とネックになるのがこの「相性」という問題なのです。
みなさまもこのような経験は無いでしょうか?
□良いサービスを利用したから知人に紹介したい
(でも知人も良いと思うだろうか?)
□良い人に出会ったから知人に紹介したい
(でも知人も良い人と思うだろうか?)
自分にとって相性の良いサービスや人でも誰かに紹介したときに気に入るとは限らないので紹介をする側も気をつかってしまいます。
そんなときにもし商品の案内(パンフレットやホームページ)があればどうでしょうか?
知人に対して「利用してみてよかったら,これ(パンフやHP)見てみて~」と気軽に言えると思います。
このように「紹介」という間接的な集客にもホームページは力を発揮するのです。
弁護士のような業務こそ集客に特化したホームページが必要なのではないでしょうか。