ブログを運営すると
様々なメリットがある!
ブログというとインターネット上の日記というイメージが強いかと思います。
しかし実際はSEO対策にも一定の効果があり,閲覧した人に親近感を持たせると言った効果があります。
ただ,ブログと言っても漫然と記事を投稿すればいいというわけでは無いため以下に簡単にポイントを紹介します。
ホームページと同じようにアンカーテキストに注意する
SEOに効果がある原稿と対策でも紹介しましたが,ブログも同じようにアンカーテキストとタイトルに注意する必要があります。
トラックバック機能を利用する
ブログにはトラックバックという機能があります。
トラックバックとはブログを運営している人のうち,”トラックバック機能を利用している人”の記事と半強制的にリンクをさせることができる機能です。トラックバックを利用して自身のブログへのリンクを増やすとSEO対策的な視点から見ると非常に有益です。
ただ,最近は”半強制的にリンク”をさせるという機能を利用して意図しない宣伝トラックバックをうけることがあるため,”承認制”もしくは”トラックバックの拒否”を設定しているブログ管理者も多いです。
更新通知(PING送信)
更新通知機能やPINGと言われる機能がブログには備わっています。
最近の検索エンジンは優秀なのでブログを更新すると数時間後には検索エンジンロボットが巡回し更新部分を認識するため,あまり必要ありませんが,構築したての新しいブログなどではこの機能をONにしてあらゆるサイトへ更新通知を送ると良いでしょう。
※更新通知送信先URLはお客様に個別でお知らせしております。また私どもが設置したブログではあらかじめ設定してありますので安心してご利用ください。
できるだけ沢山記事を書き更新頻度を増やす
更新頻度を増やし検索エンジンへ”生きているブログ”と認識させることによって,検索エンジンロボットが沢山巡回してくれ,その結果,検索結果に反映されやすくなります。
また,記事の最後に”無料法律相談はこちら”のようにリンクをいれることによって公式のホームページも反映されやすくなります。
記事にふさわしいものとして,
・公式サイトにかけないような誤字を入れた記事
一般の人が入力し間違えたり,記憶間違えの単語を想定して記事を書きます。
たとえばクーリングオフという単語をクリーンオフと入力し間違えているユーザーは月間数千件にも上るため,このようなアクセスも拾いたいとします。
そんなときにブログに「クーリングオフという制度をクリーンオフと間違えている方がいらっしゃいますが,正確にはクーリングオフが正しい呼称です」と言った感じです。
・親近感のわく記事
弁護士や司法書士の士業というと一般の方にはとっつきにくい業種です。
だからこそ,”弁護士も普通の人で話しかけやすい人だな~”と思ってもらうことが大切です。
事実,お客様の協力を得て受任に至った依頼者様へアンケートをとっていただいたところ親しみのある人だったからと回答した人が非常に多かったです。
上記のことから一般の人が”話しかけやすい雰囲気をブログでも演出する”ことがきわめて重要と考えています。具体的な例はブログの開設を希望されたお客様に個別にご案内させていただきますので,お気軽にご相談ください。
上記のようにブログにふさわしい記事というものが存在しますので,士業のホームページとブログで相乗効果が狙えるような記事をご提案していきたいと思います。